ご参加ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは、むーたんです♪
昨日は足立こどもを守る会で繋がったママたちを中心に11名の方が参加してくださいまして、予定通りMootan's Workshopを開催することが出来ました。貴重なお休みの日に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
Twitterで告知を広めてくださった皆様にも感謝!
また、当日参加はできなくても、ワークショップの内容に興味を持ってくれた方もいたので、どんな感じの集まりになったかをこちらで少し報告をしたいと思います。
※こちらは自分で作ったパワーポイント資料の一部です。(使用したイラストは「いらすとや」さんより)
最初にワークショップを開こうと思った理由とその目的をお話させていただき、(ここには載せませんが)2012年から2014年までの自分の主な活動を一覧にして、参加者のみなさんにお話していきました。
足立こどもを守る会のみんなといろんなことを一緒に頑張ったことを懐かしく思い出したり、あの時こうしていればと反省したり・・・。とにかくまず自分が今までやってきた活動を一度整理してみてから今後のことを考えようと思ったからです。いや~結構激動www 参加したみなさんもご自分の記憶と照らしながら感慨深げでした。
足立区議会での陳情活動についても報告をさせてもらいました。12月17日の災害・オウム対策調査特別委員会での陳情審査の様子も、ブログに書ききれない部分まで報告しましたよ♪( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてもう一つのテーマ「母親の政治参加」については、ざっくりまとめると「子育てしているから(思うように動けないという意味で)政治に参加できないというのはおかしいでしょ?」「政治は暮らしそのもの」「参加する方法はたくさんあるよ!」という意見を述べさせてもらいました。これはまた第二部へと続きます。
第一部の最後には、昨年末に放送された報道するラジオ『もう、だまされないぞ!2014』をみなさんに聞いてもらいました。
この放送の中でおしどりマコさんが最後におっしゃっていた
「今私たちは被害者だけれど、きちんと調べて、きちんと声を上げて怒らなければ、未来に対して、子どもたちに対して『加害者』になってしまう(要約)」
「知る権利には知る義務、勉強する義務がある」
というこの言葉をみんなと共有したかったからです。
記録というものは取っていないので、とてもざっくりな報告ですが、予定時間をオーバーしてしまうほどしゃべりまくりました。おかげで今朝は声がしゃがれています(笑)
さて第二部は、参加者のみなさんのお出番です!休憩時間を使って、みなさんが抱えている問題、関心を持っている問題について画用紙に書いてもらいました。
お母さんたちがメインなので当然といえば当然ですが、子どもの保育・教育、健康・命に関係する問題がほとんどでした。ブログに掲載する許可はもらっていないので一つ一つ書きませんが、みなさん本当に今の政治の状況に不安を持っていることがわかりました。
そんな状況の中でも何かできないのか?私自身もそういう思いでこのワークショップの開催を決めたので、そういう意味では、参加者のみなさんと思いを共有できてよかったと思いました。
投票率の低さについても話題にでましたね。
私からはこのブログ記事を紹介させてもらいました。
若者の投票率向上の鍵はお母さんです(2014年1月21日 小串聡彦氏)
-
2009年デンマークの地方選挙で200万人超の有権者を対象に調査を実施
-
「親との同居率および親の投票率が(特に10代の)子どもの投票率を決定する要因になっている」
Point 1
母親の影響力の方が一貫して強い
Point 2
男性は父親から、女性は母親からの影響を受けやすいがある
Point 3
日本の若者の投票率の向上の観点からは、若者だけでなく
特に母親の投票率向上に焦点を当てた啓発運動が重要になる
1回のワークショップで解決することなど何一つないけれど、ゆるくでも横につながっていきながら、「政治」をあきらめないことが大切なのではないでしょうか。政治は暮らしそのものです。暮らしを、生きることをあきらめちゃいけない。わが子の健康や未来をあきらめることがあってはいけない。そんな思いを込めて、最後に私からこんな提案をさせてもらいました。
関連して、こんな市民活動もあるんだよ!ということで、SASPLや私達の街頭活動チーム、Project99%、広島2人デモなど紹介させてもらいました。
そしてこれもみなさんに伝えたかったこと。
子育て中でも、仕事が忙しくても、政治に参加する、諦めずに声を上げていく。その方法はたくさんあるよ!と伝えたかったのです。そしてこれはすでにたくさんの方がヒントをくださっていることではありますが、自分の体験も踏まえて、気持ちの上でここを乗り越えるともっとステップアップできるよ!という3つの提案です。あと一歩踏み出せない方へ、ちょっとでも参考になれば嬉しいです♪
参加者のみなさんからも本当に様々な意見や情報をいただきました。とても全部は伝えきれませんが、また集まりたいね♪というお声もいただいているので、どんな形になるかはまだまったくわかりませんが、前向きに考えたいと思っています。
とりあえずは、Mootan's Workshop が無事開催できて、参加者のみなさんの縁結びに貢献できたことに満足することといたします(^^)
長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。